Omoine
【2025年】電車でお花見デート!千葉の駅近桜スポット7選

【2025年】電車でお花見デート!千葉の駅近桜スポット7選

デートプラン
#千葉
#お花見
#

はじめに

千葉県では2025年の春も美しい桜が咲き誇ります。平年並みか少し早い開花予想となっており、関東では3月下旬~4月上旬に見頃を迎える見込みです。

特に電車でアクセスしやすい桜スポットは、車の運転や駐車場探しの心配もなく、カップルで気軽にお花見デートを楽しめる魅力があります。

このブログでは、駅から徒歩15分圏内で行ける千葉県の桜スポットを厳選してご紹介します。春の散策を楽しみながら、思い出に残る素敵な一日を過ごしましょう!

① 千葉公園 - ボートから眺める桜が魅力!

千葉公園の桜

千葉公園は、JR千葉駅から徒歩10分、千葉モノレール千葉公園駅直結という抜群のアクセスを誇る人気のお花見スポットです。 園内には約660本もの桜が植えられており、染井吉野や山桜、里桜、枝垂れ桜、河津桜など多様な桜を楽しむことができます。

例年の見頃は3月下旬〜4月上旬。桜が満開になると園内がピンク色に染まり、幻想的な風景を楽しめます。特におすすめなのは3月〜11月に営業している綿打池(ボート池)で、桜が満開の時期にはボートに乗って水面に映る桜と見上げる桜の両方を楽しめます。カップルにぴったりのロマンチックなスポットですね!

また、桜と同時期には紫色の花ムスカリも満開を迎えるため、桜とムスカリの美しいコントラストが楽しめるのは千葉公園ならではの魅力です。

基本情報

項目内容
住所千葉市中央区弁天3-1
問い合わせ043-251-5103
入場料無料
ボート料金200円/30分
営業時間年中無休(ボートは9:00~16:30、受付は16:00まで、3月1日~11月30日のみ営業、月曜休)
アクセスJR千葉駅千葉公園口または北口から徒歩10分、千葉都市モノレール千葉公園駅前下車すぐ
駐車場あり

ボートに乗りながら、満開の桜を見上げるなんて、映画のワンシーンみたい!

写真も撮りたくなるよね!

桜とムスカリのコントラストも美しくて、絶好のシャッターチャンスだよ!!

駅からも近いから、デートプランに組み込みやすいのがGood!

② 亥鼻公園 - 歴史と桜を楽しむ千葉の名所

亥鼻公園の桜

亥鼻公園は、千葉市発祥の地である猪鼻(いのはな)にある歴史公園で、JR本千葉駅から徒歩15分、千葉モノレール県庁前駅から徒歩約7-10分という好アクセスが魅力です。 園内には約90本のソメイヨシノが植えられており、春には桜の名所として親しまれています。

例年の見頃は3月下旬〜4月上旬。この時期には「千葉城さくら祭り」が開催され、ライトアップや屋台など、普段とは違った雰囲気でお花見を楽しめます。 公園内の茶店「いのはな亭」では、名物の「いのはな団子」を食べながら桜を楽しむことができ、カップルでゆっくり過ごすのにぴったりです。

亥鼻公園の魅力は桜だけではなく、千葉城(千葉市立郷土博物館)や数多くの記念碑、石碑、彫像があり、散策しながら歴史とアートを堪能できることも特徴です。 特に5階の展望室からは市内を一望する絶景が楽しめ、晴天時には富士山も見えることがあります

基本情報

項目内容
住所千葉市中央区亥鼻1-6
問い合わせ043-279-8440(千葉市都市局公園緑地部中央・美浜公園緑地事務所)
いのはな亭https://inohanatei.jp/
入場料無料
いのはな亭営業時間10:00~16:30(年末年始休み)
アクセスJR本千葉駅から徒歩15分、千葉モノレール県庁前駅から徒歩約10分、JR千葉駅から京成バス「大学病院」行きで「郷土博物館」下車すぐ
駐車場なし(近隣にコインパーキングあり)

千葉の歴史を感じながらお花見できるなんて素敵じゃない?

いのはな亭でお団子を食べながら、満開の桜を見るのもいいね!

さくら祭りの期間中はライトアップもあるから、昼と夜の両方で楽しめる!

二人でのんびり歩いていく道中も春の雰囲気を満喫できるよね!

③ さくら堤公園 - 河川敷の開放感あふれる桜並木

江戸川河川敷の河津桜

さくら堤公園は、市川市にある江戸川河川敷沿いの桜並木が魅力的なお花見スポットです。 JR市川駅南口・京成国府台駅から徒歩約15分とアクセスが良く、市川市民に親しまれている人気のスポットです。

河津桜やソメイヨシノが植えられており、例年の開花時期は3月上旬~4月上旬です。 江戸川スーパー堤防の上の広々とした敷地に植えられた桜は、抜けるような青空によく映え、開放感も抜群です。

特にカップルにおすすめなのは、市川駅から徒歩15分くらいで行けるので、駅前で食べ物や飲み物をテイクアウトし、ピクニック気分を満喫できることです。 また、広々とした土手からは電車も見えるため、桜と電車のコラボレーションを楽しむこともできます。

基本情報

項目内容
住所千葉県市川市(江戸川河川敷沿い)
桜の種類河津桜、ソメイヨシノ
見頃3月上旬~4月上旬
アクセスJR市川駅南口・京成国府台駅より徒歩約15分

広々とした河川敷で、のんびりピクニックしながらお花見!

二人だけのお花見パーティーを楽しもう!!

④ おゆみ野 春の道 - 桜のトンネルをくぐるロマンチックな散歩道

おゆみ野さくら公園 春の道の桜

おゆみ野地区にある「春の道」は、JR鎌取駅から徒歩10分という好アクセスが魅力の桜スポットです。 「四季のみち」と呼ばれる遊歩道のひとつで、約200本のソメイヨシノが咲き誇り、例年3月下旬~4月上旬が見頃となります。

特に魅力的なのは、約2.6kmに渡って続く遊歩道の両脇から咲く桜が道を覆い、美しい"桜トンネル"を作り出す光景です。息をのむほど美しいこのトンネルは、カップルでの散策にぴったりで、SNS映えする写真スポットとしても人気があります。

歩行者専用の遊歩道なので、車の心配なく安心して散策を楽しめるのも魅力です。また、「おゆみ野さくら公園」や「おゆみ野はるのみち公園」など素敵な公園が隣接しているので、小休憩しながらゆっくりとデートを楽しむことができます。

基本情報

項目内容
住所千葉市緑区おゆみ野2-42(おゆみ野さくら公園)
問い合わせ043-294-2884(都市局公園緑地部緑公園緑地事務所)
見頃3月下旬~4月上旬
アクセスJR鎌取駅から徒歩10分(おゆみ野さくら公園)

まるで桜のトンネルをくぐるみたいな光景!

歩行者専用だから、ゆっくり会話しながら散策できるのもいいね!!

途中の公園で休憩したり、桜の下でピクニックしたり、一日中楽しめる場所!

春の記念写真を撮るならここ!!

⑤ 花見川千本桜緑地 - 水辺と桜の絶景スポット

花見川千本桜緑地の桜

花見川に架かる「瑞穂橋」から「しらさぎ公園」まで続く緑地には、約700本もの桜が立ち並び、春には見事に咲き並ぶ綺麗な桜を眺めることができます。 花見川沿いを北上した「汐留橋」から「亥鼻橋」付近にも桜が立ち並び、満開時は桜トンネルを作り出す絶景スポットです。

例年3月下旬~4月上旬が見頃で、ソメイヨシノ、ヤマザクラ、サトザクラなど29種類もの桜を楽しむことができます。 広い芝生エリアが隣接しているので、レジャーシートを敷いたお花見も楽しめます

花見川サイクリングコース沿いにあるので、レンタサイクルを借りてサイクリングしながら桜を楽しむのも、カップルデートとしておすすめです。 ベンチや遊具も設置されており、のんびりと過ごせる空間が広がっています

基本情報

項目内容
住所千葉市花見川区瑞穂1-3-1 他
問い合わせ043-286-8740 (花見川・稲毛公園緑地事務所)
見頃3月下旬~4月上旬
アクセスJR幕張駅から徒歩15〜20分、JR新検見川駅から京成バス「花見川区役所」行き終点下車徒歩2分、JR幕張駅北口停留所より、千葉シーサイドバス「花見川区役所」行き終点下車すぐ

700本もの桜が立ち並ぶ光景は圧巻だよ!

サイクリングしながら見る桜も風情があって素敵。

広い芝生エリアでのんびりピクニックするのもいいし、二人でお散歩しながら桜トンネルを楽しむのもおすすめ。

車で行けないから穴場感があって、混雑を避けてゆっくりデートを楽しめるよ!

⑥ 青葉の森公園 - 80種1,500本の桜が楽しめる千葉の森

千葉県立青葉の森公園の桜
出典:まいぷれ

青葉の森公園は、千葉市街地に位置する53.7haの広大な公園で、約1,500本もの桜が植栽されています例年3月下旬頃から咲き始め、4月下旬まで長期間にわたって桜を楽しむことができるのが特徴です。

園内で最も高い場所に位置する「さくら山」では、4月中旬から八重桜等の桜を見ることができ、 ソメイヨシノが散った後も桜を楽しめる魅力があります。 ソメイヨシノだけでなく、カンザン、オオシマザクラ、修善寺寒桜など約80種類もの桜が植えられており、桜の種類による咲き分けも楽しめます

広大な園内を散策しながら桜を楽しめるので、「お花見ウォーキング」としても人気があります。 特に桜が満開の時期は大勢の花見客で賑わうため、平日や早朝、夕方など比較的空いている時間帯を狙うのがおすすめです。

基本情報

項目内容
住所千葉市中央区青葉町977-1
問い合わせ043-208-1500(青葉の森公園管理事務所)
桜の本数約1,500本
見頃3月下旬~4月下旬
営業時間24時間(駐車場は6:00~22:00)
アクセス京成千原線千葉寺駅から徒歩約8分、JR千葉駅よりバス「星久喜台経由」2番乗り場で乗車、「公園前」または「青葉の森スポーツプラザ」下車徒歩3分
駐車場有料(普通車4時間300円、8時間600円。以降は1時間ごとに100円加算)

開花時期がずれていて、長い期間桜を楽しめるのがいいね!

広い園内をゆっくり散策しながら、二人の会話も弾むね!

桜が満開の時期は混雑を避けて、早起きデートもありだね!

⑦ 清水公園 - 「さくら名所100選」に選ばれた2,000本の桜

清水公園の桜

清水公園は、千葉県野田市にある 「日本さくら名所100選」にも選ばれている桜の名所 です。園内には約50種類、2,000本もの桜が植えられており、全国でも有数の桜スポットとして知られています。

例年の見頃は3月下旬~4月上旬で、2025年も4月上旬までは「さくらまつり」が開催される予定です。 桜の下でお弁当を広げてのんびりピクニックをして過ごすのはもちろん、園内にはフィールドアスレチックや屋根付きのBBQ棟があるキャンプ・バーベキュー場、ニジマス釣りができる釣り堀など、レジャースポットも豊富なので、カップルで1日楽しめるスポットです。

特に、樹齢140年を越える「劫初(ごうしょ)の桜」は必見です。一度枯れた古木から新しい芽が出て成長した「奇跡の桜」といわれ親しまれています。

基本情報

項目内容
住所千葉県野田市清水906
入場料無料
桜の種類約50種類
桜の本数約2,000本
見頃3月下旬~4月上旬
駐車場あり(有料)
アクセス東武アーバンパークライン(東武野田線)清水公園駅西口から徒歩約10分
公式サイトhttps://www.shimizu-kouen.com/

「日本さくら名所100選」に選ばれているだけあって、桜の美しさは格別!!

アスレチックやBBQなども楽しめるから、デートプランの幅が広がるね!

春の1日を思いっきり満喫できる場所だね!

絶景の桜の下でキャンプしたーい!

まとめ - 桜が繋ぐふたりの思い出作り

千葉県には電車でアクセスしやすい桜スポットがたくさんあり、カップルのお花見デートにぴったりです。 2025年の桜の開花予想は平年並みか少し早めで、関東では3月下旬~4月上旬が見頃となる見込みです。

今回ご紹介した7つのスポットは、それぞれに魅力があり、二人の思い出作りにぴったりです。 千葉公園ではボートから桜を楽しんだり、亥鼻公園ではさくら祭りの賑わいを体験したり、おゆみ野春の道では桜のトンネルをくぐったり…。

あなたとパートナーの好みに合わせて、理想のお花見スポットを見つけてください!

💡 お花見デートを成功させるためのワンポイントアドバイス

✅️ 混雑を避けるために、平日や早朝の訪問がおすすめ! ✅️ レジャーシートやウェットティッシュ、ゴミ袋などは必須アイテム! ✅️ 温かい飲み物と軽食を持参すると、長時間楽しめる! ✅️ 天気予報をこまめにチェックし、暖かい日を選ぼう! ✅️ 花冷えに備えて、羽織るものを一枚持っていくと安心!

「花より団子」とは言いますが、美しい桜の下で過ごす時間は、きっと特別な思い出になると思います。 2025年の春、素敵なお花見デートをお楽しみください!